▼DQ4初プレイは紛れもない硝子のピュアっ子でした。
ゲーム豊富な現代っ子があのシンプルテイストに感動できるのかわからないけど、かなり心うたれたゲームです。
ラストであんな姿になっちゃうしセリフも寂しい事いうし。
エンディングの気球でお見送りシーンも寂しかったけど
どっかまだピサロの事が引っかかってたんですよね。
シンシア〜!って勇者と抱き合った時もウルッときたんだけど、その時もあの世で再会してるとイイナ!ってさ。
このピュアっ子め!5章最初の村破壊では魔族サイドが憎かったのに、えらい逆転劇でDQ4にはビックリです。 |
▼皆も認める最強カップリング。語り尽くせません。
ロザリーに会って心落ち着くピサロ、ってカッコイイっす。
忙しいからそばにいてやれないかわりに、魔族な発想
(塔とモンスター)でガッチリ守っちゃうところとか。
魔族の王、けれど好きな人がいる、ってスゴイ設定だ。
「ピサロさま、もう人間をいぢめないで下さい…」
とか言われちゃった日には辛いだろうなぁ。
|
▼当時テレビ画面に張り付いてピサロのドット絵をなる
べく忠実におこして、8頭身キャラを妄想したものです。
皆、魔族の王らしいゴーヂャスピサロを描くのに私はツノもなく庶民派くさく。きっと鳥山御大の冒険者スタイルやマジュニアの格好に影響されたんでしょうね。
2章で武術大会に出たのもまた庶民っぽいイメージで。
ロザリーヒルの質素な村にもラフさが似合ってるかなと。
▼若かりし当時の脳内は、上手いヘタに関わらず好みにあわないものは受け入れる器がなくて…。
小説版の白髪長髪に対し「どこ見てんじゃ〜!ちゃんとゲームしたんかぁ?」と否定に始まり読みもしませんでした。後から聞けばロザリーが王女?それにもガッカリ。
村が似合う派手さのない質素で素朴な娘がいいよ〜。
|
▼PS版でピサロの公式イラストが出たわけだけど、これも白髪ストレート。おい製作者!ファミコン版見てみ!
当時のドッド絵師に会わせろ〜、と安直な美男に凹む。
▼そして友人邸でゲーム画面を見せてもらいました。
EDのガックリ勇者は私ひとりなら泣いてましたな。
仲間になるって反則6章のピサロさんですが、強いし
呪いの武器防具が装備できるのは素敵だと思います。
マネマネモシャスではしゃげましたしね。
ピサロと旅ができて、あのエビルプリーストのあたりを拡張してるのがオイシイと思うPS版DQ4。
けどよぉ〜!最大の不満点…
ロザリーの髪がピンクってどうよ。別人かつ下品。
緑や青系の神秘的なイメージがなくてガックシよ。
おまけにロザリーヒルのベッドが、FF7のコルネオ風。
エロっぽくてショックよ。馬車の中でもな。汚され気分で
…ぐふっ
▼ PS版はまだ未プレイですが、当時の思い出が壊れやしないか不安であります。進化の秘宝、成功してますか?
癒されたお笑い芸人のパノンはイイ感じですか?
|
▼勇者よりずっと年上になり汚れた大人になりましたが
ロト伝説とDQ4はドージン誌を出してみたかったです。
愛が深すぎて表現できずに不発に終わりましたが。
ピサロザに関しては昔買った100頁以上のバイブルがあってあれ以上のものは描けないぜ、という満足さもあるんで救われてます。イイ本に出合えて本当に良かった。
|

「みなのもの ひきあげじゃぁ!」
|