▼ ファイナルファンタジー1 ▼ 【PS版4thプレイ日記】



プレイ日記(※レベルは高めで進める派)
【Lv1〜2★コーネリア〜戦闘】
▼FC版でのキャラをカタカナにして開始。FC版で頭にこびり付いてた文字ウインドウの「うぃぃぃん」「みぅぅぅん」が無くなってたのが印象的。(少したるいもんな) Bダッシュで快適に話を聞いたら、武器を揃えて戦闘ですよ!魘された戦闘曲に懐かしさを覚えながら戦闘です。「ミス」「ミス」「10hit」「ミス」…。
あぁっこの容赦ないミス連発は…FF1だ〜!それでもオートターゲットな分イライラは減ってるけど。
▼ダメージを受けたら「ドガゴ!!」と凄い音をしてたFC版。リメイクだとガードのアニメーションなのね!

予告無き鬼
【Lv3〜4★カオス神殿】
▼神殿探索後のレベル上げの時の事。そうだった…忘れていたよ。このゲームって容赦無く1ランク
高い敵が突然出るわ、それが複数で出るわ、計算どおりに事が運ばないゲームだったんだ!
序盤から早速ケアルを切らし、挙句毒に侵されHPを削られ、命からがら薬屋と宿屋に戻りました。

オープニング
【Lv4★ガーランド】
▼ガーランド戦での曲のアレンジ。フォローしててチト笑い。よし、ラスボスも期待するぞ![笑]
▼セーラ姫が黄緑の髪でした。髪型も旧モンクみたいなボブだったのに今はエルフみたいだ〜。
▼橋を建てるショートシーンが追加で、そこからOP!そっか〜荒川程度の河じゃなかったんだね。

15パズル
【Lv4〜5★港町ブラポカ〜海】
▼船を手に入れたら15パズル。WS版からもらえるお金が上がったのでこれは重宝しますな。
というわけでわざとセコク1〜2秒ずつ記録更新して賞金を少しでも多く貰える様にしてみました。

リンクここにねむる
【Lv5〜7★エルフの城と街】
▼リンクの墓がある事で記憶してた場所。そったら入った瞬間、街人グラフィックがリンクそっくりに!
色彩とかこんな思いっきり似てなかったのに…。やるなリメイク、恐ろふぃ。

ヘタレ化を痛感
【Lv8〜10★沼の洞窟】
▼FC版で凄く嫌だった曲が、嫌ながらカッコ良くアレンジされてたのに感動しやした。
▼アンデッド系が多いのでディア系が重宝するのだけど…。すぐMP切れになる魔術師。
更に魔法しか効かない敵。毒とマヒに耐えながらどうでもいい宝箱の中身に泣きを見るのでした。
白魔法の奇数は回復と攻撃で重宝するのに、偶数は戦闘補助系なので補助より打撃派としては全く出番がない。偶数のMPを奇数にまわしたい…。沼の洞窟で辛いなんてヘタレ化も極みだと思ったよ。

【前半報告】モンクが弱い!
【Lv10迄★前半ステータス比較】
【戦士】→HP…高め(標準)/攻撃…2hit(多分標準)/防御…ダメージは少ないが毒とマヒが多い
【文句】→HP…低い(異常)/攻撃…Lv9まで1hit(弱)/防御…防御力も回避率も4人中一番最悪
【白魔】→HP…普通(標準)/攻撃…1hit(多分標準)/防御…弱い。でも魔術師の標準内かな
【黒魔】→HP…高い(高め)/攻撃…1hit(多分標準)/防御…白魔に同じ↑でもHPと回避率が高い
【ゲーム開始時】…多←[並び順によるダメージ]→少
Lv1 →Lv2 →Lv3 →Lv5
L10HP277 HP253 HP215 HP205 (LvUp時にHPが低いとリセットしてもモンクは…)
【オリキャラ妄想設定】
キャラ設定では死に損ないのモンク、兄の為に頑張る黒魔君って事なのでこの際ヨシとしとくよ…

小さな妄想
【Lv10〜★外海〜メルモンドの町】
▼メルモンドの町は大地が腐って廃れてるわけですが…。宿屋の蜘蛛の巣が泣けてきました。
修学旅行の刀売りのような武器屋の小道具とか、妄想をより掻き立ててくれて楽しいです。
▼すっかり忘れてましたが「ダテレポ」はクラチェンするまで覚えられなかったのね…。氷の洞窟…。

逆襲のモンクと頑張る黒魔
【Lv11★モンク】
▼↑での発言が即行逆転!素手にしたモンクは3〜4hitを出しまくり超強力キャラになりました。
【Lv12★黒魔】
→戦:307/黒304。またHPの話。遥か昔のデータ記録を見たら初代黒魔はLv32-HP323だった。
同じ名前(でもカタカナ)でこの違いは…。けどこれならグリーンドラゴンの毒ガス死は平気だよね。

土のカオス・リッチ
【Lv11〜14★巨人の洞窟〜アースの洞窟】
▼1階1セーブ。バンパイアまで3往復。リッチまで5往復。ダンジョンも入り組んでて毎度長期戦。
でもモンクが戦士と同等に強いから戦闘が楽だよね。シーフだったらターン数とダメージ割増だよ。
▼感動したのはカオス戦!またボス曲アレンジしてくれたんだね。ザコ戦・中ボス戦・四天王戦って
豪華でFF4みたい!FF3もリメイク時にはクリスタルモンスターは中ボスの曲じゃないかもね。
ってかリッチ超カッキェ〜!デカイって大事。FC版も多少大きめだけどさ。ほぼ画面イッパイなのと
シリアス調な曲はボス戦の緊張感が増すね!戦闘後脱出口があるから魔法も温存しなくていいし
ヘイスト・バコルド・ファイガ・アディア…と思いっきり使ってみました。魔法効果はキレイだよね〜。

いきなり跳ばして試練の城
【Lv15〜16★クレセントレイク〜河〜試練の城】
▼今まで月湖の後はグルグ火山だと思ってたけど、今回は試練の城へ挑戦です。
しかしその前の河。毎回辛い記憶だったけど、HPと攻撃力が高い河のモンスターは怖いね。
▼「試練の城」は名前の通り試練だろうし、河より強いだろうし、友人も火山の前に城に行ったら
キツイと言ってた。(低いレベルだったんでしょう)まぁそれでも全滅覚悟で挑んでみました。
が!敵は河ほど強くない!敵のエンカウント率はムチャ低い!ダンジョンもワープ系で歩数的には
少ない。オマケに「ガントレット」「癒しの杖」ゲットで戦闘がかなり楽になる。
今までは氷の洞窟のあとに寄ってたから楽に感じてたんだと思ったけど。どこが「試練」だよ〜!
まぁFF1は宝箱の中身しかり、イタズラ心多いからな…。これも天邪鬼さとして受け止めておくよ…。

またまた跳ばして氷の洞窟
【Lv17★氷の洞窟】
▼またダメ元で氷の洞窟へ挑戦。といってもメモセーブがあるから全然慎重さが足らないけどね。
エンカウント率は普通。それなりに進めていると…。ダークウィザード登場→先制攻撃→ファイガ
「ガ」です。全員100〜170のダメージ。こんな全体攻撃を喰らったのは初体験。突然すぎて笑いが
出ましたさ。そんで宝箱には「ふく」。『FF1オモレ〜な』とまたマゾがぶり返してきたようです。
ファイガ3回・戦士以外死亡。…いんちきメモでやり直したけどFC版じゃリセットやり直しだったなぁ。
更にはホワイトドラゴン→ふぶき→超カッコイイ!!!→白魔死亡。…とにかく曲と共に楽しかったです。

早めのクラスチェンジ
【Lv17★クラスチェンジ〜飛空挺の旅】
▼レベルが低いうちにクラチェンすればステータス上昇がお得!と勘違いしてたけど違うみたい。
…まぁいいか。飛空艇で寄れる町で強力魔法と装備が手に入るし、グルグ火山には河を経由せずに
最短で行けて、テレポも使えるというのはかなり楽!次もこの手で行こうと強く思いました。
でもナイトのMPはまだ0。(Lv19で各1づつ)白魔と黒魔もまだLv7のMPありませ〜ん…。(Lv20で1)

戻ってグルグ火山
【Lv18〜20★グルグ火山】
▼酷いエンカウント率ですな。おまけにダンジョンも入り組んでるから2レベルも上がっちゃいました。
順どおりなら宝箱取って同じ道を帰還するけど、テレポがあるからかなり最短距離のはずなのにね。
後回し=高めのレベル。それもレベル20だから余裕かと思えば「キツイ→ふつう」になった感じかな。
レッドドラゴンとマリリスってこんな強かったっけ。今までのレベル15〜16じゃ相当苦労してたんかな。

【中盤報告】基本的な結果に…
【Lv20迄★中盤ステータス比較】
▼Lv15で黒魔のHPがモンクに抜かれ3番目に。Lv18で白と黒のHPが同じになりLv19で抜かれる。
HP510/攻4hit HP452/攻5hit HP448/攻2hit HP419/攻2hit (普通すぎ〜)
【オリキャラ妄想設定】
黒魔の無駄に高いHPと身長設定。序盤にバカ高く、今成長が止まってる姿は小学生で180cmある子のようです。逆に弱々しかったモンク。現在HPもよく上がり、攻撃力は恐ろしく鬼神になってます…。

ル…パ…ガミ…ド?
【Lv20★ルフェイン人の町】
▼Lv8のMP0だし、今ルフェイン人の町に行っても意味ないけどやはり名物「ルパガミド」は見たい。
初対面では意味不明の言葉炸裂。神秘さを煽る白服に、妖しい長髪の黒。色使いでは珍しい紫。
初対面では意味不明の言葉炸裂。神秘さを煽る白服に、妖しい長髪の黒。色使いでは珍しい紫。
しかし彼らは天空人と呼ばれていたようにソレらしく金髪に進化してました。まるでドラクエの天空人。
これがスクエア・エニックス合併の予兆…?グハ!さわやかでコウモリさがねぇ![笑]

高級な海底神殿
【Lv20〜22★海底神殿】
▼後半名物ダイヤ装備登場。魔法以外どんどん店の物が不要になります。そして無駄に金持ちに。
クラーケンって憎めない顔してたけど、リメイクでも可愛らしくなっていた!そのへん重要だったんね。

ミラージュの塔
【Lv23★蜃気楼の塔】
▼チャイム入手前に寄ってみたり、ワープキューブ入手前に寄ってみた。特に反応変らず。
機械モンスターのガーディアン登場。凄ぇ!攻撃音が「ビーッ」(1hit)「ビッビーッ」(2hit)素敵すぎ!
▼ここの宝箱によりナイトが最強防具になる。FF2の源氏シリーズ、FF3のクリスタルorオニオン装備
DQならロトや天空シリーズ。でもFF1は装備の名前が揃ってないのがDQ3のような感じですな。
ならダイヤシリーズで貫けよ!となりますが。それだとラスダンが辛くなるわけで。[フヌケ]

ワープキューブを託すロボット
【Lv24★滝の裏の洞窟】
▼何気に素朴な場所だよね。マトーヤの曲で、1階層の迷路。敵は多めだけど別に強くない。
ワープキューブを託したロボが小さな演出なんだけど泣けるんだよなぁ…。リメイク上手いッス!

やらかした白魔サリア
【Lv24〜27★浮遊城】
▼エンカウント率高いのう。3LvUp。最終バザールとばかりに宝箱はイイものばかり。3本目のリボン
が手に入る前までは、リボン無し黒魔のイジメ状態でした。(ナイトにはリボンに代わる強力防具有)
ブレス攻撃などのダメージ数の違いが凄い!まぁこれで打撃以外は強くなれたかな?
▼「ログイン…ログイン…ティアマットかいせきちゅう…」当時はログインなんて知りもせず…
▼最後は風のカオス・ティアマット戦です。
【1ターン】ナ:巨人のこて/モ:たたかう/黒:ヘイスト/白:とりあえず白のローブ
【2ターン】ナ:たたかう/モ:たたかう/黒:ヘイスト/白:う〜ん…どうしよ、適当にレイズサーベル!!
「クラウダ!」…ゴゴゴゴゴ…
▼FF3のレッドドラゴンの強さを知る前にデスで倒しちゃった事を思い出す切なさ。
あんまり面白寂しいのでメモからリプレイ。ビデオに撮ってみた。しかし今度は死なねぇのな〜!

ラストダンジョン
【Lv27〜29★過去のカオスの神殿】
▼現代世界の曲と違って渋カッコ良くなってる!ラスダンらしさを出すの上手いよねぇ。泣けてくる。
記憶に覚えているラスダンを進む。あぁこの階はグリーンドラゴンの出る階。早速4匹で出ました。
毒ガスも連続だと大きい。しかし誰もヒザをついたり死んだりしないあたり、リボンなしの忍者と、
Lv32にしてHP323しかない黒魔とは大違い。今回の黒魔は、Lv28でHP600越えたしねぇ…。
イージーモードでもないのにHPの上昇値は高すぎですぞ。
▼デスアイ(元デスビホ)が唱えたデションは一瞬ビビリましたね。ブラックホールに全員吸い込ま
れて、戻って来たかと思ったら全員前のめりに倒れて…。FF1お約束の瞬殺全滅かと思ったさ!
そのあと起き上がって「ミス!」なんだけどわずか0コンマの動きなのに頭は走馬灯の勢いでした。

ラストバトル
【Lv30★ラスボス戦】
▼アイテム全部取って帰還するつもりだったけど、ラスボスの近くまで来たし、まだ皆元気なので、
ラスボスを拝んでみる事にした。メモファイルのおかげで緊張感もまるっきり欠けてていけませんね。
▼奴のアホな話を素直に聞く4人。さすがFFシリーズで唯一口答えをしないFF1。そのまま戦闘へ。
あぁ〜白魔がHP半分のままだ!ケアルガのMPも使い切ってます。まぁ必要なのはナイト・モンク・
ヘイストだし…と特攻で非道な考えが浮ぶ。(セーブ保存しない=4人の経験値をそろえる事もない)
【1〜2ターン】光=お約束の補助魔法と攻撃
【3ターン】敵=「ケアルガ」9999回復[大笑]
【4ターン】敵=「つなみ」白魔さんグッタリ
【7ターン】回復なくても3人でも苦戦なく終了

エンディング→リセット【時の輪】
【ネタバレ御免★エンディング】
▼FF1のEDは切なくて謎だ…。完全平和説と、平和なのは1000年間で4つの力のループ説。む〜。
人間50年なら小さい事だけど、ルフェインコウモリの400年の呪いの長寿はキツイ。一番の被害者?
▼さて、ED後にセーブをするとクリアデータが出来るけど…今新しく継続する意味は「オマケ」だけ?
これって早速時の輪が元に戻ったかのようで目眩さえ覚える[FF1-OP笑]感じなのですが…。

【後半報告】黒魔また頑張る
【Lv30迄★後半ステータス比較】
▼モンクは鬼神から破壊神へ。黒魔はまた頑張りだして、HPは黒魔界トップクラスなんじゃ…。
HP703/攻5hit HP697/攻6hit HP602/攻3hit HP663/攻3hit (←忍者級?)
【オリキャラ妄想設定】
もう止まらない破壊神モンク。リュートを奏でようとした時、他の三人が止めた事は言うまでもなく…。

目標→モンスター図鑑コンプ
【Lv31-34-38-42★レアモンスター狩り】
▼宛てもなく彷徨えないのでサイト検索。[便利な時代だ]
やはりモンスター図鑑の空欄は中レアと超レアモンスターでした。まずは中レア制覇から。
【中レア】「バシリスク」「ブラックプリン」焦らずとも出た感じ。
【超レア】「チラノザウルス」蜃気楼の塔周辺の緑の平地にて一発出現。本当にラッキーだったらしい
【超レア】「デスマシーン」わりと時間かかって2レベルUP。中レアのブラックプリン犠牲数37体分。
そんなデスマシーンはラスボスより強いかも…破壊神モンクが居なかったら誰かが死んでました。
レベル低かったら全滅でしょう。残念といえば思ったよりグラフィックが小さかったって事かな。
【中レア】「ダークファイター」はデスマシーンと共同待ちで計3レベル分で登場。出る時は出るのに。
【超レア】「アイアンゴーレム」出ねぇ〜!チラノの運がここに来たか?Lv34→38になっても出ない。
疲れてやめる。2度目、Lv38〜42で…出た!レアなのにデスマシーン以外ザコなんて勿体無いね。
Lv38〜42で5レベル分も時間かかったと思うけど、出現場所がカオス神殿の奥地なのでそこまでの
時間が込みなのです。だからレア狩り時間は合計2時間くらいかな。でもナゼが長く感じました。
▼これでモンスター図鑑はラスボス以外はコンプリートです。

【終盤報告】破壊神モンクのHPリーチ
【Lv40迄★終盤ステータス比較】
▼破壊神のHPがメキメキ上昇して(最高40up)MAXリーチ。で、今度は白魔が頑張ってきました。
HP909/攻6hit HP992/攻10hit HP815/攻3hit HP754/癒し係
【オリキャラ妄想設定】
HPも攻撃力も1番で、ほぼ4桁ダメージを与えている破壊神。真のカオスはここにいると気付く3人。

目標→大富豪計画
【Lv31〜50★溜めては使ってまた溜める貯金プラン】
▼レベル30位になれば資金は999999でMAXになります。以降は金の垂れ流し?そりゃ勿体無い!
アイテムは各99個ですか?ここからはFC版と違って装備品がいくつも持てる!全品買占めだ!
武器防具屋は「コーネリア」「プラボカ」「エルフの町」「メルモンド」「クレセントレイク」「山頂ガイア」
…実際どこまで大富豪計画はいけるのか。レベル50の方が早いだろうなぁ。
Lv30位から必要な経験値が32000位のままだし、FF3の終盤が苦しいレベル上げとは雲泥の差だ!
【結果発表】
「コーネリア」「プラボカ」…全品99個、余裕で買占め終了
「エルフの町」「メルモンド」…高級なミスリルソード・超高級なナイトの鎧、それ以外を買占め。
「クレセントレイク」「山頂ガイア」まで行けず。残念だけど経験値がMAXだともうやり込めないなぁ…

【MAX値報告】最高レベルの人々
【Lv50迄★MAXステータス比較】
▼Lv50が最大。突然どうしたのか白魔のHPが毎回必ず30位上がりだし余裕で999に…。嘘でしょ?
HP999(Lv45) HP999(Lv41) HP999(Lv47) HP897(Lv50/900台まで惜しい)
【オリキャラ妄想設定】
標準的なHP上昇のナイト君に2レベル差の白魔たん。魔道士平均は800台なのに…。鬼神に憧れて
マサムネを振り回した呪いとしか思えない。ナ→白→モのラヴ関係に黒たんドキドキ。(親バカ妄想)

【全体の感想】
【全体の感想】
肝心なのは戦士とレベル10以降のモンク。白と黒は中盤からアイテム担当に。
HPがある時はクラウダやコンフュなどあてにならなそうな魔法アイテムで遊んでいる白と黒。
ナ・忍・白・黒の時は全員一丸となっていたものですが…。
【Lv10】白帯モンク→【Lv20】黒帯モンク→【Lv30】鬼神→【Lv40迄】破壊神→【Lv50】カオス